top of page

SEO対策

pixta_59809119_M.jpeg
コンテンツ主導の本質的なSEO対策で、訪問者の増加だけでなく、問い合わせの獲得まで実現します。

私たちはただ「リリースしてからスタート」と伝えるだけではなりません。 現実的かつ具体的な運用施策を計画し、継続的な問い合わせの獲得ができるWebサイト運営を目指します。

私たちのWebサイト制作で
解決できるビジネス課題
課題1
新規見込顧客・問い合わせの獲得

中小・中堅企業の中には、紹介営業から抜け出せていない企業や既存顧客の売上に依存する企業がたくさんあります。このような企業は売上が頭打ち、または横這いになっている場合が大半です。この状況から脱するために必要になるのは新規顧客の獲得です。新規見込顧客にリーチできるWebサイトを制作することで、見込顧客からの問い合わせ・商談を獲得し、売上を増加させることができます。

課題2
人材採用の強化

中小・中堅企業の抱える課題として、人材不足が挙げられます。「ハローワークや大手求人媒体に出稿しているのに、求職者から全く反応を得られない」という声をよく耳にします。求人媒体のような限られた媒体では、自社の魅力を伝えたり、求職者の情報ニーズを満たすことは至難の業です。情報掲載量に制限のない独自の採用特設サイトを制作して、採用活動の効果を最大化させます。

課題3
業務効率の向上・コストカット

業務の属人化もまた、中小・中堅企業が抱える問題の1つです。見積りや資料作成、問い合わせに対する受け答えなど、都度いちから対応するため、人によってクオリティのばらつきと無駄なコストが発生します。この問題に対して、Webサイトを活用して自動化・フォーマット化することで業務の効率化が実現できます。例えば、問い合わせに応じて自動で見積りを出力するシステムを構築したり、よくある質問をまとめた既存客向けのヘルプページを構築するなどです。Webサイトで完結できる体制を構築することで、サポート窓口や営業の負担を減らすことが可能となります。

課題4
新規事業の立ち上げ

既存リソースやノウハウを活かして新しい事業を立ち上げたいけど、何をすれば分からない……というお声をよくいただきます。私たちはWeb制作のノウハウを活かして、Webアプリケーションを中心に新規サービスやプロダクトの開発支援を得意としています。特に事業立上げ前のアイデア出しから、具体的な企画の立案、システム設計、開発まで一貫して支援することを得意としています。

自社の課題がイマイチ把握できていない方もご安心ください。
様々なビジネス課題をWebサイトで解決してきた私たちが
Webサイトの活用方法をご提案いたします。
Webサイトの活かし方がわからない
課題解決型Webサイト制作のサービス内容
戦略・調査

状況ヒヤリング

お客様の置かれている状況を細かくヒヤリングしていきます。達成したい目標と状況を明確にしたうえで、クリアすべき課題を洗い出します。

営業担当インタビュー

貴社の営業担当者にインタビューを実施します。営業目線の顧客像を把握し、顧客の理解を深めていきます。

 

※インタビューはお客様からの承諾がある場合のみ実施致します。

カスタマージャーニー作成

ペルソナが課題を認知し、購買に至るまでの一連の購買プロセスを可視化します。可視化された購買プロセスは、Web制作のアイデア出しの材料として活用します。

ビジネスヒヤリング

お客様のビジネスについて理解を深めるためのヒヤリングを実施します。主にお客様の事業スキームや顧客、競合他社についてヒヤリングしていきます。

競合サイト調査

競合サイトの調査を実施します。調査はSEO対策とマーケティングの観点から実施します。主にインデックス数、コンテンツ内容、被リンク数、デザイン、マーケティングメッセージなどを調査します。

SEO対策・SEO戦略

Webサイトの訪問数を増やすための検索エンジン対策を実施します。具体的にはキーワード市場調査、競合サイト調査、SEOコンテンツ企画などを行います。

顧客インタビュー

お客様の既存顧客へインタビューを実施します。お客様を選んだ理由や、顧客の購買プロセスなどを丁寧に確認していきます。

※インタビューはお客様からの承諾がある場合のみ実施致します。

ターゲット・ペルソナ策定

アプローチするターゲット市場セグメントを設定し、メッセージ訴求の対象となるペルソナを策定していきます。

企画・設計

CTA設計

Webサイトのゴール設計をします。 お客様のビジネスやリソース状況を踏まえて、現実的に設定可能なゴールを設計していきます。

サイトマップ設計

Webサイト上のコンテンツリストをユーザビリティの観点とSEOの観点から構造化していきます。

ユーザ行動シナリオ設計

ペルソナのWebサイト上の行動を仮説を立てます。ここで立てた仮説は後の画面設計やサイトマップ設計時に活かします。

コンテンツ企画・制作

Webサイトに掲載するコンテンツを企画・制作していきます。コンバージョンを狙うコンテンツやSEOを狙うコンテンツなど、全体の戦略に基づいて企画・制作していきます。

ワイヤーフレーム

ワイヤーフレームと呼ばれる画面の構成案を作成します。ペルソナの情報ニーズを満たせるセールスストーリーを設計に落とし込んでいきます。

制作・実施

デザイン制作

Webサイトのデザインを制作します。

コピーライティング

Webサイトに掲載する文章やキャッチコピーを執筆します。執筆はリライト、プロット(ラフ)から原稿に起こす、インタビューして原稿に起こすなど、様々なアプローチが可能です。

写真・動画撮影

Webサイトに掲載する写真や動画を撮影します。現場ディレクションやシチュエーションの設定、撮影後の編集など、撮影に付随する業務を一貫してお任せいただけます。

検証・運用

運用型広告運用代行

リスティング広告やディスプレイ広告をはじめとした、各種運用型広告の運用を代行します。

更新業務代行

トピックスやブログなど継続的な更新が必要な箇所の更新業務を代行します。

アクセス解析

当初の計画通りWebサイトを運用できているかアクセスの解析を行います。

改善コンサルティング

運用の中で出てくる改善点の洗い出しや新たな施策の計画を行います。

制作可能なWebサイトのタイプ

コーポレートサイト制作

コーポレートサイトは企業情報や製品情報、サービス情報などを掲載するWebサイトです。企業にとっては、最も基本的なWebサイトと言えます。コーポレートサイトの主な役割は、問い合わせの獲得や業務効率の向上、採用強化などが挙げられます。SEO対策やリスティング広告などの認知施策と組み合わせることで、強力な集客チャネルとして活用することができます。

採用サイト制作

採用サイトは求職者向けの情報に特化したサイトです。各種ナビ媒体では掲載できる情報に限界があるため、自社独自の採用サイトで求職者にメッセージを訴求します。採用サイトの主な目的は母集団形成ではなく、ミスマッチの減少、辞退者の減少です。採用サイトで高い効果を出すためには、求める人物像の設定や自社の魅力をコンテンツ化するなど、制作以外の部分も重要になります。

サービスサイト制作

製品やブランドに焦点を当てた特設サイトです。複数の製品やブランドを所有する企業は、製品ごとに想定するターゲットが異なる場合があります。サービスサイトは製品やブランド単位でWebサイトを制作するため、それらに合ったデザイン表現、メッセージ訴求の変化が反映しやすいといったメリットがあります。

bottom of page